ヒョウモントカゲモドキ

飼育の基礎知識

爬虫類イベントで生体をお迎えする際の注意点:後悔しないためのチェックリスト

近年、日本各地で様々な爬虫類イベントが開催されています。たくさんの生体が集まる会場は、まさに爬虫類好きにとっての夢の空間!しかし、その場の勢いで「かわいい!」と衝動的に生体をお迎えしてしまうと、後で後悔することにもなりかねません。今回は、爬...
飼育の基礎知識

フタホシコオロギの死なせない管理方法と繁殖方法

フタホシコオロギは爬虫類の飼育にとって欠かせない餌用昆虫になっています。しかし、フタホシコオロギは意外とデリケートな生き物。「買ってきたらすぐに死んでしまった…」「いつの間にか全滅していた…」なんて経験、ありませんか?この記事では、そんなコ...
飼育の基礎知識

ヒョウモントカゲモドキの繁殖:成功への道

ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)は、その愛らしい姿と飼いやすさから、多くの爬虫類愛好家に人気があります。飼育に慣れてくると、「うちの子を繁殖させてみたい!」と思う方もいるのではないでしょうか。この記事では、ヒョウモントカゲモドキ...
爬虫類の繁殖日記

【繁殖】スーパーマックスノーの繁殖に成功!

レオパの赤ちゃん、また誕生!こんにちは!レプタです。先日、新たなレオパの赤ちゃんが誕生したのでご報告します!今回のペアは、スーパーマックスノーアルビノのオスと、マックスノーのメスでした。どんな子が生まれるかなと楽しみに待っていたところ、無事...
爬虫類の繁殖日記

【繁殖】今シーズンも無事レオパの繁殖に成功しました

2025年、今シーズン初のレオパベビーが誕生しました!今年もついにこの季節がやってきました。レオパの繁殖を始めてから数年、毎年この時期はワクワクが止まりません。そして今回、今シーズン初めてとなるレオパのベビーが誕生しました!産卵を確認してか...
飼育の基礎知識

爬虫類ブログ開設のご挨拶

初めまして。この度、爬虫類との暮らしをテーマにしたブログを始めることになりました。私は5年間、爬虫類専門店で働いてきました。お店には毎日たくさんのお客様がいらっしゃいましたが、最近は爬虫類に関心を持つ方が本当に増えたと実感しています。しかし...
種類別飼育方法

ヒョウモントカゲモドキとの暮らしを楽しもう!初心者でも安心の飼育ガイド

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の飼育ガイドです。初心者向けに、お迎え前の準備から日々の世話、健康管理までを分かりやすく解説。人工餌と生きた餌の使い分けや、安心できる個体選びのポイントも紹介し、レオパとの楽しい共同生活をサポートします。